時間管理するその前に〜別バージョン〜

Pocket

time-1126254__480

 

セッションをよりシンプルに捉えられるように
タイムマネジメント系のワークに入る前の
スタンスその2についてお伝えしてみたいと思います

 

 

引き続き

〇〇したいけど、

忙しくて〇〇ができない

時間がなくて〇〇できない

 

 

という設定でやってまいりましょう

 

 

 

スタンスその2

タスクの目的は何か?です

 

 

 

〇〇がしたい!という

そのタスクをやることで

最終的にどうなりたいのか?

 

これを聞いてみると

実は目的があいまいだったり、

そのタスクと最終的に得たいものが

繋がってなかったということがあります

 

 

 

 

例えば、

Q、いろいろ忙しくて積ん読がたまっている状態です

  どうにか時間をつくって読書したい!


というお題だったとします

 

 

 

 

いきなり解決にいかないお約束でした

 

 

前回同様、

本当に読みたかったらどうにかしてるよね?マインド

中立ポジションを確保しながら聞いてみます

 

 

 

どうやって時間をつくるかの前に!

 

 

もし、本が読めたとして

その先に何があるのかを聞いてみたいところです

 

 

 

Q、それらの本を読んで、どうなりたいのですか?

 →コーチングが上手くなりたい

 

 

出てきた答えがこうだったとします

 

なるほど!

コーチングを学び始めたので

本を読んでモノにしたい!と

 

 

Q、ちなみに本を読んだらコーチング上手くなるんですか?

 →わからない、ただ今よりはマシだと思う

 

 

はい、これです(笑)

 

 

最終目的と読書することの結びつき弱そうだな~

 

ということが見えてきました

 

 

では、核心に迫ってみたいと思います

 

 

Q、そもそも、どんな状態になったら

  コーチングが上手くなったと言えるのでしょうか?

 →あぁ、そこがまだ見えてないんですよ

 

 

はい、ピッピーーー

 

ここでホイッスルですw

 

 

 

ちょっと整理してみましょう

 

 

コーチングが上手い!!

と思えるゴール・理想の状態をありありと描き

そこへ到達するためのプロセスを

明確にしていくことが大事なのか?

 

 

それとも引き続き、

 

 

読書の時間をどうやって確保していくかを

考えることが大事なのか?

 

 

→前者のコーチングのゴールとプロセスを明確にしたいです!!

 

 

ここでテーマが再設定されました

 

 

読書という手段が目的化していた

という例を使って解説してみました

 

 

そのタスクをやることで

最終的にどうなりたいのか?マインドです

 

 

 

こういうケースとても多いんです

 

 

TRUNK METHODのトレーニング中は

こういった事例がバンバン解消されていくので

見ているだけでも面白いです

 

 

 

タイムマネジメントに入る前のスタンス〜その2〜

 

 

タスクの目的は何かを捉える

 

 

でした!

 

 

 

 

【info】

 

TRUNK METHOD体験会

 

【9月開催】12期の開催前 最後の体験会です‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼日時:2019年9月6日(金)
    19:30~21:30(受付19:20~)

▼詳細はこちら
https://trunk-method.com/pre-trunk-method/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
Pocket